![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ↑ハンドメイドマーケット「minne」に移動します |
![]() |
![]()
私がデザインした消印です。
記念の押印用ハガキと一緒に、ご紹介させていただきます。 神戸パークシティ内郵便局 風景印初めてデザインした消印です。
平成 25年09月09日使用開始。 神戸大橋、神戸空港からの飛行機、神戸とゆかりのあるコーヒーを描いています。 使用開始記念に、絵ハガキとフレーム切手を作りました。 渋谷郵便局 風景印平成 26年01月23日使用開始。
郵便局の局舎・渋谷の象徴「ハチ公像」・渋谷区の花「ハナショウブ」・局舎から見える富士山を描いています。 使用開始記念に、絵ハガキとフレーム切手を作りました。 ハガキは、リバーシブルになっています。 「 サンタさんへの手紙」東京地方展 小型印平成 25年11月14日~12月01日 立川郵便局にて使用。
平成 25年12月05日~12月25日 渋谷郵便局にて使用。 クリスマスカードを作って押印していただきました。 みどりの山手線50周年 小型印 13種平成 26年01月14日~01月20日 山手線沿線の13局で使用。
電車の原画を担当しました。 A3サイズの押印台紙もデザインしています。 消印の監修及び枠のデザインは、日本郵便の若林正浩さんが手がけられました。 また、ハガキとフレーム切手に押されている「消しゴムはんこ」は青雀堂ボリさんの作品です。 全日本切手展2014・カリブ切手展 小型印 6種平成 26年08月01日~08月03日
全日本切手展会場(すみだ産業会館8階) 本所郵便局 郵政博物館(東京スカイツリータウン・ソラマチ9階) 向島郵便局 全日本切手展の臨時窓口で使用されました。 平成26年8月1日発行の切手「浮世絵シリーズ 第3集」の題材に合わせて原画を描きました。 会場で販売された台紙(ハガキ)のデザインも手がけました。
自作の絵ハガキです。
切手や消印に合わせてデザインしています。 「ゴム版」版画の絵ハガキ風景印や切手に合わせて作成した絵ハガキです。
ハガキサイズのゴム版を彫って版を作り、アクリル絵の具で刷っています。 南極地域観測隊 出航記念南極観測船「しらせ」 と「昭和基地」で使用される風景印の押印用にハガキを作りました。
2013年11月8日の出航に合わせて郵便で依頼しました。 翌年4月に「しらせ」が帰港した後、戻ってきました。 5か月の長旅、お疲れ様でした! 「宝塚歌劇公演100周年」切手 発行記念「すみれの花咲く頃」にちなんで、スミレのハガキを作りました。
台北の旅台北旅行の記念に絵ハガキを作りました。
宛名面には、郵便局で風景印を押していただきました。
A3サイズの台紙を作って、郵便局を巡って風景印を集めてみました。
|
Copyright 2014 Masako Kato 画像の無断転載・使用はご遠慮ください。 |